042-765-6460
(営業時間|平日9:00~17:00)
学校心理学からみる生徒指導・教育相談
  • 仕様:B5判並製
  • 141ページ
  • ISBN978-4-88359-368-2
  • 発行日:2020/04/01

学校心理学からみる生徒指導・教育相談

杉山 雅宏

定価1,980円(本体1,800円+税)

在庫:あり

フォームから注文

概要

学校心理学は子どもを1つの人格としてみると同時に「生徒」としてみようとする立場をとります。学校心理学は、日本ではまだ比較的新しい学問分野です。本書は、学校心理学が学校教育に実践的に貢献するところが大きいと考え、学校教育にかかわる(または、かかわろうとしている)すべての人に、その内容を理解していただけるように、生徒指導・教育相談という切り口からキー・コンセプトを分かりやすく解説しました。

目次

  • はじめに
第1章 学校心理学とは
  • 1.学校心理学とは
  • 2.なぜ学校心理学なのか
    1. テーマ別学習 【教育分野に関する法律】
第2章 生徒指導について
  • 1.生徒指導の定義・意義
  • 2.生徒指導のねらいと留意点
  • 3.生徒指導の課題
  • 4.学校における教育相談
    1. テーマ別学習 【子どものうつの症状】
第3章 心理教育的援助サービスの内容
  • 1.教育相談における3段階の心理教育的援助サービス
  • 2.子どもの総合的援助のあり方について
    1. テーマ別学習 【特殊教育から特別支援教育へ】
第4章 子どもの発達段階と発達促進的働きかけ
  • 1.乳幼児期
  • 2.児童期
  • 3.思春期・青年期
    1. テーマ別学習 【エリクソンの発達課題】
第5章 教育相談におけるチーム援助からチーム学校へ
  • 1.4種類のヘルパー分類と自助の力
  • 2.ヘルパーの援助力を最大化する
  • 3.ボランティア的ヘルパー
  • 4.学級における友だち同士の援助的機能を高める
  • 5.チーム学校
  • 6.学校現場における教育相談の体制づくり
  • 7.スクールカウンセラーの活用
  • 8.教師の抱え込み傾向
  • 9.校長のリーダーシップ
    1. テーマ別学習 【コンサルテーション】
第6章 学校で行うカウンセリング
  • 1.教師によるチーム援助
  • 2.スクールカウンセラーと教師によるチーム支援
  • 3.保護者をパートナーにするチーム援助
  • 4.不登校について
  • 5.不登校の子どもの心理・どのような言葉かけや対応等が適切か
    1. テーマ別学習 【スクールカウンセラーの守秘義務】
第7章 非行問題 (三次的援助サービス)
  • 1.はじめに
  • 2.生徒指導とスクールカウンセラー
  • 3.チームの一員としてスクールカウンセラーができること
  • 4.万引き
    1. テーマ別学習 【1.非行少年~付き合い方のポイント~】
    2. テーマ別学習 【2.家庭や地域を含めた支援】
第8章 いじめ問題
  • 1.いじめの定義・構造の確認
  • 2.事実認識から共通認識へ
  • 3.校内態勢づくりと迅速な対応
  • 4.いじめ被害者への対応
  • 5.加害者側児童生徒への対応 (背景にある負の矛盾を見逃さない)
  • 6.観衆 (挑発者) や傍観者などの関係生徒への対応
  • 7.保護者への対応
  • 8.再発防止のための中長期的対応
第9章 性別違和セクシャル・マイノリティについて
  • 1.現状と課題
  • 2.対応のポイント
  • 3.性的マイノリティの児童生徒にかかわる通知等
  • 4.性 (セクシャリティ) の多様性
  • 5.性 (セクシャリティ) の特徴
  • 6.性的マイノリティの自殺未遂の高さ
  • 7.性的マイノリティといじめ
  • 8.事例にみる逸脱行動
  • 9.性的マイノリティは病気か? 不自然か?
  • 10.教師の支援や対応~相談を受けたら~
第10章 保健室をキー・ステーションとするコーディネーション
  • 1.学校全体の合意と協力が不可欠
  • 2.別室登校等から学級復帰へのプロセス
    1. テーマ別学習 【保健室登校における養護教諭の役割】
第11章 キャリア教育ほか
  • 1.キャリア教育の意義とねらい
  • 2.学校心理学の4つの援助領域とキャリア教育とのつながり
  • 3.一次的援助サービスを中心としたキャリア教育
  • 4.キャリアカウンセリングとは
  • 5.キャリア支援としての個別の教育支援計画
  • 6.就労支援
    1. テーマ別学習 【特別支援教育担当教員の援助】
第12章 自傷行為・摂食障害
  • 1.精神疾患のある子どもへの援助
  • 2.ストレスで身体症状を現す子どもへの援助
    1. テーマ別学習 【危機における援助について】
第13章 学級崩壊・体罰 (事例から学ぶ)
  • 1.学級崩壊―学級崩壊を構成する3つの側面―
    1. テーマ別学習 【体罰】
第14章 教師の成長 (事例から学ぶ)
  • 1.苦戦している教師
  • 2.援助資源の活用
  • 3.保護者対応で悩む教師の支援 (教師のストレス)
    1. テーマ別学習 【教師同士の支え合い】
  • 参考資料 Q&A
  • テーマ別学習の解答
  • 参考文献

著者紹介

杉山 雅宏(すぎやま まさひろ)

埼玉学園大学人間学部心理学科教授。博士(心理学)。専門領域は学校臨床心理学。臨床心理士・精神保健福祉士・学校心理士スーパーバイザー・シニア産業カウンセラー。日本電話相談学会常任理事・日本人間関係学会事務局長・日本福祉心理学会理事・日本ヒューマンリレーション研究学会副理事長。

    【主要著書】
  • 「カウンセラーが教える気になる子ども・保護者との信頼関係が深まる「聞く」技術」(編著) 学事出版
  • 「聴くこころ」(単著) 東京六法出版
  • 「児童・青年心理学」(単著) 東京六法出版
  • 「STOP高校中退」(単著) 東京六法出版
  • 「学校教育心理学-教育現場をよりよくするために-」(単著) 青山社
  • 「自分心コミュニケーション」(単著) 東京六法出版
※発行時の奥付より

装幀