042-765-6460
(営業時間|平日9:00~17:00)
楽しい授業をつくる ~「白板」ソフトを使って~
  • 仕様:B5判並製
  • 190ページ
  • ISBN978-4-88359-340-8
  • 発行日:2015/08/18

楽しい授業をつくる

~「白板」ソフトを使って~

教育ネット研究所

定価2,970円(2,700円+税)

在庫:あり

フォームから注文

概要

楽しく分かりやすい授業をするための教材提示の工夫を、「白板ソフト」というプレゼンテーションソフトを活用して実現した実践例と共に、「白板ソフト」の解説、使用方法、教材作成方法が述べられている。魅力ある授業の実現を目指す先生方の水先案内になると同時に、集団での討議、活動にも幅広く応用が期待される分野の入門書でもある。これから電子黒板などの導入を考えられている方々には、有益なガイダンスとなるであろう。

目次

  • 読者の皆様へ
  • 巻頭言
  • はじめに
1 楽しい授業を「白板ソフト」でつくる、使う
  • 1-1 あなたも作ってみよう! 楽しい授業の教材
    1. 「漢字の筆順学習」
    2. 「人の体のつくりとはたらき」
    3. 「植木算」
    4. 「かけ算九九の学習」
    5. 「通過算」
    6. 「きんぎょのあぶく」
    7. 「栄養のバランスを考えよう」
  • 1-2 教材が手軽に作れる! 楽しい授業の実践例
    1. 「伝えたいことの言い方は」
    2. 「面積の色々な求め方」
    3. 「自然を生かした人々のくらし」
    4. 「もしも地震がきたら」
    5. 「すうじのうた」
  • 1-3 詳しく知ればこんな教材も作れる! 作り方の詳細
    1. 「いろいろな形の面積」
    2. 「『白板ソフト』を使ってプログラミングをしてみよう」
  • 1-4 ダウンロードして使える! 全学年の実践例
    1. 「百人一首を覚えよう!」
    2. 「四角形のしきつめ」
    3. 「こんちゅうを育てよう」
    4. 「分けた大きさをあらわそう」
    5. 「スーホの白い馬」
    6. 「ぐみの木と小鳥」
    7. 「三びきのやぎのがらがらどん」
    8. 「安全な理科実験」
    9. 「管理職の三種の神器」
2 「白板ソフト」の使い方入門
  • 2-1 入門以前
    1. 起動
    2. お絵描き
    3. 取り消しとやり直し
    4. 直線
    5. バケツボタンで図形を描く
    6. レイヤ
    7. 背景を入れる
    8. 消しゴムボタン
    9. 矢印ボタン
    10. 拡大する
    11. ダイアログボックス
    12. グリッドの表示
    13. ボードページを見る:ページ一覧
    14. ボードページを見る:ポップアップメニュー
    15. ファイルの保存
    16. 印刷
    17. 困ったときのヘルプ
  • 2-2 部品入門
    1. 部品と絵との違い
    2. 部品の選択状態と非選択状態
    3. 部品とマウスポインター
    4. 選択枠
    5. 部品の選択枠、移動と操作
    6. 部品の基本的性質-複写
    7. ボードページの中の部品の複写
    8. 部品の基本的性質-リンク
    9. 部品の絵の編集
    10. 外から持ってきた部品
    11. 作図ボタン
    12. バケツボタン
    13. テキスト
    14. 白板ソフトの構造
    15. ボードとボードページ
    16. ボードの編集
    17. ボード上の[次ページに追加]とは
    18. ボードの部品情報を見る
    19. はさみボタン
    20. はさみと部品の連絡
    21. はさみの切り取り対象
  • 2-3 子部品入門
    1. グループ化と解除
  • 2-4 各種設定-便利な使い方
    1. 記録ツール
    2. 設定-基本設定-保存・読込
  • 2-5 部品ページ入門
    1. 部品ページの構造とレイヤ
    2.  [ページ追加(クリック有)]の構造と機能
    3. 部品の構造を見る:アニメーション設定
    4. 編集ウィンドウ
    5. 隠すページ
    6. 隠すボタン
    7. 透明ボタン
  • 2-6 部品ページでの操作入門
    1. 部品ページでの、[次ページに追加]
    2. 部品ページでの透明部品
    3. 連続変形
    4. 操作用子部品
    5. 部品情報を見る
  • 2-7 アニメーション入門
    1. ボードページのアニメーション
    2. ボードページの操作用部品
    3. ボードページのより戻し
    4. 部品ページのアニメーション
    5. 部品ページのより戻し
    6. イメージのアニメーション
    7. 子部品から動きを操作
  • 2-8 計算式とグラフ入門
    1. 変数
    2. チェックボックス
    3. 2行のテキスト
    4. 表を作る
    5. 関数の値を作る
    6. データのグラフ化
  • 2-9 プログラム言語「関係式」計算部品入門
    1. 計算の視覚化
    2. 関数のグラフ
  • 2-10 プログラム言語「関係式」入門
    1. 文字の表示
    2. キー入力と部品の移動
    3. マウス入力と部品の移動
    4. 親部品を子部品で動かす
    5. 軌道運動
    6. パラメタ表示の軌道運動
3 解 説
  • 3-1 起動方法
  • 3-2 ボード
  • 3-3 ペン描画と背景
    1. 背景の設定
    2. 背景のクリア
  • 3-4 部品
    1. 部品の追加
    2. 部品の選択
    3. 部品選択時の操作
    4. 部品の削除
    5. 部品の移動
    6. 部品の複写
    7. 部品の子部品としての追加
    8. 子部品の配置
    9. 部品のレイヤ移動
    10. 部品の操作ありとなし
  • 3-5 ページ
    1. ページダイアログ
    2. ページ画像
    3. 別ページに部品を配置
    4. ページ間のアニメーション
    5. アニメーション時間
  • 3-6 部品のページ
  • 3-7 部品ダイアログ
  • 3-8 選択中の部品へドラッグ
  • 3-9 ウィンドウ外への部品ドラッグ
  • 3-10 記録ボタン
    1. 記録終了ダイアログ
  • 3-11 虫眼鏡
  • 3-12 はさみ
    1. はさみのクリックでの選択
    2. はさみの直線ドラッグでの分割
    3. はさみで囲んで切り取り
    4. はさみで複数の部品を囲んでまとめる
    5. はさみダイアログ
  • 3-13 矢印ボタン
  • 3-14 編集ダイアログ
  • 3-15 消しゴムボタン
  • 3-16 ペンボタン
    1. 作図ペン
  • 3-17 バケツ
  • 3-18 ダイアログ
  • あとがき
  • 執筆分担
  • 著者紹介

編著者紹介

木下昭一(きのした しょういち)

教育研究者、教育ネット研究所代表、教育でのメディア活用の研究を行っている。今後はネットワークの活用に広げたいと考えている。国立看護大学校講師、元聖徳大学教授、元大妻女子大学講師、元東洋大学講師。

坂本勝(さかもと まさる)

株式会社マイクロブレイン代表取締役、人工知能、シミュレーション、組み込み系のソフトウェア開発を経て、現在は白板ソフトの開発を行っている。

片栁木ノ実(かたやなぎ このみ)

調布市立石原小学校教諭。高校講師、養護学校教諭、中学校の理科教諭を経て、長年世田谷区で科学センターでの講座開発、プラネタリウム番組制作協力をはじめ、理科教育と情報教育の研究を続ける。

※発行時の奥付より

その他の著者紹介

  • 小山万作:世田谷区立弦巻小学校教諭
  • 坂井岳志:世田谷区立八幡小学校教諭
  • 鳥羽純:世田谷区立武蔵丘小学校主幹教諭
  • 鍋谷正尉:大田区立東調布第一小学校教諭
  • 福田晴一:知的障害特別支援学校教頭
  • 八木澤薫:関東学院小学校教諭
  • 岡田夏実:都内認可保育園に保育士として勤務
※発行時の奥付より

装幀・デザイン

  • 坂本憲吾

装幀